海外FXの資金は海外FX業者の口座で管理されているので、FXで稼いだお金を使うためには出金しなければなりません。
日本には海外FX業者の口座に対応している金融機関がないので、出金するためには銀行送金やクレジットカード、オンライン決済、仮想通貨サービスなどを利用する必要があります。
海外FX初心者は、「海外FXの出金方法はどれがいい?」「出金トラブルは大丈夫?」など、疑問や不安に感じることも多いでしょう。
海外FXの出金方法を知って、自分に適した方法を選ぶことが大事です。
今回は、海外FX初心者が知っておきたい出金方法をまとめてみました。
Contents
海外FXの出金について知っておきたい5つのこと
海外FXの出金方法を選ぶ前に知っておきたいのが、出金ルール・出金スピード・出金手数料・ボーナスの出金・出金拒否の5つの要素です。
ここでは、出金に関するそれぞれのルールやポイントについて解説していきます。
入金額までは同じ方法で出金しなければならない
海外FXには、「出金は入金と同じ方法で行う」というルールがあります。
たとえば、国内銀行送金で入金したなら出金方法も銀行送金を選ぶ、クレジットで入金したなら出金方法もクレジットカードにしなければなりません。
また、入金額を越える出金分については他の出金方法を選択しなければならない出金方法もあります。
(例)クレジットカードで50万円を入金、取引で利益が出たので70万円を出金したい場合、
- 50万円まではクレジットカードでの出金が必要
- 残りの20万円は国内銀行送金やオンライン決済などの方法で出金
入金方法と出金方法を揃えるルールがあるのは、犯罪に使用された資金の流れを不透明にするマネーロンダリング(資金洗浄)を防止することが目的です。
出金にかかる時間
「出金してから着金するまでにかかる時間が気になる!」という人も多いのではないでしょうか。
入金方法と同じ出金方法であっても、入金は即時で着金したのに出金には数日~1カ月かかる場合もあります。
また、オンラインウォレットやオンライン決済サービスを利用する場合は、
「海外FX業者の口座→オンラインウォレット・オンライン決済サービス→国内の金融機関」
の流れになるため、「海外FX業者の口座→国内の金融機関」の出金方法に比べると時間がかかるケースもあります。
現金が必要なのですぐに出金したい人からすると、出金スピードの速さは特に重要になるので、出金スピードにも注目して出金方法を選びましょう。
出金にかかる手数料
出金方法によっては出金手数料が発生する場合もあります。
出金手数料には以下の2つがあります。
- 海外FX業者が徴収する出金手数料
- 金融機関や金融サービスが徴収する出金手数料
海外FX業者の出金手数料が無料でも、仲介の金融機関や金融サービスによっては出金手数料が多くかかる場合もあるので注意してください。
ボーナスは出金できない
海外FX業者の中には、口座開設ボーナスや入金ボーナスを提供しているところがあります。
ボーナスは証拠金として使えますが、基本的に出金はできません。
中には、ボーナスの一部でも出金しようとすると、口座に残っているボーナスがすべて消失する業者もあります。
ボーナスを使って取引する場合は、ボーナスをすべて使いきってから出金するようにしましょう。
出金拒否について
ネット上には、出金しようとしても出金できない「出金拒否」の噂や書き込みがあります。
そのため、中には「海外FXは出金できないかもしれない」「出金拒否が怖い」と感じている人もいるかもしれません。
しかし、海外FXで出金拒否されるのは、
- 禁止行為を行った場合
- ボーナスを出金しようとした
など、トレーダーに原因がある場合がほとんどです。
海外FX業者が定めている禁止行為をしなければ出金拒否が発生することはありません。
通常は規約を読んでから口座開設を行いますが、どんな行為が禁止になるのかについては念入りに確認しておきましょう。
海外FXの出金方法の種類
海外FXの出金方法には、
- 国内銀行送金
- 海外銀行送金
- クレジットカード
- STICPAY
- bitwallet
などがあります。
海外FX業者によっては対応してない出金方法もありますが、この5つが海外FXの出金方法の基本になっているので覚えておきましょう。
ここでは、出金方法ごとにメリット・注意点などを紹介していきます。
国内銀行送金
出金手数料 | 最低出金額 | 出金スピード | 出金限度額 |
~1500円 | 指定なし | 1~3日 | ~無制限 |
少ない手数料で出金スピードも速いのが「国内銀行送金」による出金です。
国内銀行送金は、日本の金融機関で口座を開設している海外FX業者の口座を使って出金する方法になります。
「国内の金融機関→振り込んで欲しい国内の金融機関の口座」になるため、少ない手数料で出金ができるわけです。
国内銀行送金であれば、入金額以上の出金もできるので2回に分けて出金する必要がありません。
国内銀行送金は、手数料・スピード・信頼性など総合的におすすめできる出金方法ですが、最近は日本の金融庁の圧力によって対応してない業者も増えているので、事前に対応しているかどうか確認しておく必要があります。
海外銀行送金
出金手数料 | 最低出金額 | 出金スピード | 出金限度額 |
~5000円 | 1万円以上 | 3~5日 | ~無制限 |
海外銀行送金は、海外銀行口座から日本の銀行口座に送金する方法です。
海外FXの出金方法の中ではスタンダードな方法ですが、出金するためにはSWIFTコードがある銀行口座を出金先に指定する必要があります。
ほとんどの海外FX業者で対応している方法ですが、出金手数料が多くかかるデメリットがあります。
出金手数料の内訳は以下のようになります。
「出金手数料の内訳」
- 円為替取扱手数料:1500円
- 被仕向送金取扱手数料:2500円
- 為替手数料:そのときのレートによって変わる
また、出金額が大きい場合は金融機関から確認が入る場合もあります。
最低出金額については特に指定があるわけではありませんが、出金手数料のことを考えると1万円以上の出金が望ましいです。
出金額が多くなる場合は選択肢としてありですが、出金額が少ない場合は手数料が少ない他の出金方法を選びましょう。
クレジットカード
出金手数料 | 最低出金額 | 出金スピード | 出金限度額 |
無料 | 指定なし | 1~3日 | 入金額まで |
海外FXには、クレジットカードを使った出金方法があります。
「クレジットカードに出金機能はないのでは?」と疑問に思う人もいるでしょう。
クレジットカードはショッピング代金などを一時的に立て替えて後から銀行口座から引き落とせる支払い専用のカードであり、クレジットカード自体に出金できる機能はありません。
クレジットカードの出金は、入金に対する返金処理によって行われるため厳密に言うと出金ではなく返金です。
当然、入金をしてない場合はクレジットカードでの出金ができません。
また、「出金できる金額は入金した金額まで」となり、それ以上の出金は他の出金方法を選ぶ必要があります。
クレジットカードは入金方法としては簡単でおすすめですが、出金方法として見ると本来の使い道とは外れるのでおすすめではありません。
短時間でクレジットカードの出金を繰り返していると、クレジットカードのサービスが停止になる場合もあるので注意してください。
STICPAY
出金手数料 | 最低出金額 | 出金スピード | 出金限度額 |
600円~2000円 | 指定なし | 1~2日 | ~50万円 |
STICPAYは2017年にスタートしたオンライン決済サービスで、出金方法として対応している海外FX業者も増えています。海外のサービスですが、サポート窓口が日本語対応しており、日本人ユーザーも多く安心して利用できます。
海外FX業者からSTICPAYへの出金は無料にしている業者もありますが、STICPAYから国内の金融機関に出金するためには別途手数料が発生します。
STICPAYから国内の金融機関に出金する場合の手数料は600円ですが、それとは別に出金額×2.5%の手数料がかかります。出金限度額は50万円ですが、50万円を出金しようとすると「600円+1250円=1850円」の手数料が発生します。
STICPAYを使って出金するメリットはスピードの速さですが、STICPAYのサービスを利用する場合は13カ月目から月額料金(1香港ドル)が発生するので注意が必要です。
bitwallet
出金手数料 | 最低出金額 | 出金スピード | 出金限度額 |
824円 | 500円~ | 1~2日 | 入金額 |
bitwalletは、イープロテクションズが提供しているオンラインウォレットサービスです。
bitwalletは口座開設や維持にかかる費用が無料で、bitwallerから銀行送金にかかる手数料も824円とかなり安くなっています。
bitwalletの出金で注意すべき点は、クレジットカードと同じく入金額までしか出金できないことです。
出金先は銀行になるので、入金額以上の出金をする場合は銀行送金になります。
また、bitwalletは他の海外FX業者の口座に送金することができるので、業者間の資金移動が可能です。
bitwalletの入出金手数料を無料にしている海外FX業者が多いため、コストをかけずに資金を移動させることができます。
出金手数料を減らしたい人や出金スピード重視の人にbitwalletはおすすめですが、対応していない海外FX業者もあるので事前に確認しておく必要があります。
【海外FXの出金方法】海外FX初心者が知っておきたい出金ルール・出金スピード・出金手数料まとめ
海外FXには「入金と出金を同じにする」というルールがあるので、すでに入金している場合は入金方法での出金が必要になります。
出金スピードや手数料を少しでも抑えたい場合は、入金の方法も合わせて考えることが大事です。
以前は銀行送金を使った出金が主流でしたが、最近はオンラインウォレットやオンライン決済サービス、クレジットカードなど、出金方法にさまざまな選択肢が用意されています。
銀行送金やクレジットカードなどはすでに持っている口座やカードが使えますが、STICPAYやbitwalletなどは新たにアカウントを作る必要があるので、その手間隙も考えた上で自分に合った入出金方法を選びましょう。
また、新たに追加や廃止される出金方法が今後あるかもしれないので、海外FX業者のサイトをチェックして最新の出金方法も合わせて確認してください。
コメントを残す